お盆の時期に開催される山鹿灯籠祭り
子供の頃は母方の従妹(親と歳の差がさほどないけどね)が山鹿の温泉街に沢山知り合いがいるので遊びに連れて行ってくれてました。
今風?で言えば従妹は元ヤンなので顔が広く行く先々で自分達兄弟は美味しいお菓子をいただけてました(笑)
山鹿灯籠とは何ぞやと思われる方に簡単に説明すると
和紙と糊だけで作られた歴史的建造物の縮小模型です。
これが自分が子供の頃に見た山鹿灯籠の認識でした。
しかし、今回新たな発見が!!
SLの灯籠です。
もちろんこの灯籠も和紙と糊だけで作られてます。
いや~、感動です!
なんでもこの作品を作った職人さんはありきたりの物作っても面白くないと言う考えの方だそうで今回はSLでした。
もちろん昔からよくある歴史建造物の灯籠もありましたよ
山鹿でよく目にするのはこの形かな
芸術的です。
これらの灯籠は夜遅くに神社に担いで奉納されますよ。
奉納するのは男性の仕事。
女性たちは灯籠踊りを踊ります。
今回は友人が千人踊りに参加するので付き添いとして参加してきました。
友人の姿をスマホで写真撮っただけですが(笑)
子どもの頃、遠くで踊っていた人を近くで見れましたよ。
千人踊りに参加する踊り子さんたち。
頭の上に乗せてる灯籠も和紙と糊で作られているので今回は途中で雨がぱらついたのでビニールをかぶせたり外したり踊り子さんも係の方も大変そうでした。
簡単に言えば盆踊りですが千人踊るとキレイですよ!
4年ぶりの開催だったので賑わってました。
灯籠祭りも知名度が上がったのか外国人の方も結構来られてましたし友人から聞いた話だと参加してる方もいたそうです。
今回初めて知ったのですが有料の観覧席もあるようなので人込みにもまれることなくゆっくり観覧することもできますよ。
毎年8月15日は花火大会。8月16日は灯籠祭り。
山鹿は公共交通機関が不便ですが車で来場されてもシャトルバスが次から次と沢山走ってるので遠くの駐車場に止めてもストレスなく移動できると思います。
来年はお誘いあるか分かりませんが次回は灯籠を見て回るのもいいかもと思いました。