ツーリングにいい季節になりました。
新品プラグの効果を確認するために平地ツーリング。
お山に行ってなにかあると大変なので(笑)
早朝は寒いので日が昇ってからツーリング開始。
それでも7時ごろはフルメッシュジャケットに防風ジャケット羽織っただけだと寒かったです~
佐賀県の芦刈から白石までは有明沿岸道路(高速もどき)を走ったので
回転数を13万回転まで上げてみました。
(スピード違反はしてませんよ~)
ヤッホー、スムーズな噴きあがり!
イリジウム効果?
メカ音痴の自分でも違いが分かるほどです。
もっと早く気付くべきでした。
祐徳到着!

自力で祐徳稲荷に来たの初めてかも。
チラホラと紅葉してます。

稲荷だから狛キツネ?
車のお祓いをする場所に鎮座してましたよ。

京都っぽい(笑)


この方たち有田焼なんですよ~
この大きさの有田焼の人形は作るのがとても難しいと昔々有田で聞いたことがあります。
祐徳稲荷へ行ったらぜひ見てもらいポイントですね!
境内に入りました。

風鈴見た時には季節外れじゃ?と思いましたが
気温がぐんぐん上がったので心地よい音色でした。

とりあえず登ってみました。
メッシュジャケットで良かったです。
バリ暑いー!

青空とど派手な装飾がよくマッチしてます。
早朝ですが意外と参拝客が多かったので日本三大稲荷なんだな~と実感しました。
バイクだと小銭持ち歩かないんです。
だからお賽銭も参拝もしてません。
一般的に見れば不届きものですね~💦
バイクの調子がいいことを確認できたので涼しいうちに帰宅しました。
次は阿蘇方面に行きたいですね。